栄養科だより8月号では、6月・7月の行事食をご紹介します。
6月行事食ポスター
7月行事食ポスター
行事食
6月の行事食「あじさい膳」
じめじめとした梅雨の時期を吹き飛ばすような、さっぱりとした味付けにしました。さらに、一品ごと紫陽花を思わせる、華やかな彩りと盛り付けにしました。
ポテトサラダにしば漬けを使用した「しば漬けポテトサラダ」は、組み合わせが斬新で美味しかったと患者さまに好評でした。
献立(常食)
- とうもろこしピラフ
- 赤魚のイタリアンムニエル
- しば漬けポテトサラダ
- キラキラあじさいゼリー
- 牛乳/ヨーグルト
献立(嚥下調整食)
- 小松菜のバター粥
- 赤魚のイタリアンムニエル
- ポテトサラダ梅風味
- キラキラあじさいゼリー
- 牛乳/ヨーグルト

コード2の赤魚のイタリアンムニエルは、トマトソースで花びらを、ブロッコリーで葉っぱの部分を描き、あじさいを表現しました。

コード3・2のポテトサラダ梅風味は、うめびしおを加えることで、ほんのりピンク色に色づき、見た目もかわいい一品に仕上げました。梅の風味がやさしく広がる、いつもとは一味違うポテトサラダです。
デザートのキラキラあじさいゼリーは、常食・コード4では杏仁豆腐の上にぶどうと青りんご味のクラッシュゼリーを乗せ、紫陽花のような華やかさと雨のしずくを連想させるような見た目に仕上げました。コード3・2では、ぶどう味のムースをトッピングしました。
患者さまに「ゼリーがカラフルでかわいらしかった」と喜んでいただけました。
献立(常食)
- とうもろこしピラフ
- 赤魚のイタリアンムニエル
- しば漬けポテトサラダ
- キラキラあじさいゼリー
- 牛乳/ヨーグルト
献立(嚥下調整食)
- 小松菜のバター粥
- 赤魚のイタリアンムニエル
- ポテトサラダ梅風味
- キラキラあじさいゼリー
- 牛乳/ヨーグルト

コード2の赤魚のイタリアンムニエルは、トマトソースで花びらを、ブロッコリーで葉っぱの部分を描き、あじさいを表現しました。

コード3のポテトサラダ梅風味は、うめびしおを加えることで、ほんのりピンク色に色づき、見た目もかわいい一品に仕上げました。梅の風味がやさしく広がる、いつもとは一味違うポテトサラダです。
デザートのキラキラあじさいゼリーは、常食・コード4では杏仁豆腐の上にぶどうと青りんご味のクラッシュゼリーを乗せ、紫陽花のような華やかさと雨のしずくを連想させるような見た目に仕上げました。コード3・2では、ぶどう味のムースをトッピングしました。
患者さまに「ゼリーがカラフルでかわいらしかった」と喜んでいただけました。
7月の行事食「七夕ランチ」
夏の暑さに負けないよう、スタミナたっぷりのメニューにしました。七夕を楽しんでもらえるように、野菜を星形に型どったり、天の川をイメージした涼しげなゼリーを提供したりと、工夫をしています。
患者さまに「星形の食材やゼリーの色合いから、七夕を連想できた」とのお声をいただきました。
献立(常食・嚥下調整食)
- ターメリックライス
- 夏野菜カレー
- オクラとトマトのサラダ
- 星空ゼリー

野菜の色を生かし、天の川は玉ねぎのペーストを、星はカボチャのペーストを使用しています。一皿一皿、丁寧に描きました。

ほうれん草を使用してカボチャの皮を、食紅を使用してナスを、食材をイメージしやすいように二層仕立てにしています。ピーマンは星形に型どることで、彩りはもちろん、盛り付けも工夫しています。
爽やかな味わいのレモンソーダ味のゼリーに、きらめく銀粉をちりばめて、夜空に輝く星々を表現しました。患者さまに「ゼリーがさっぱりして食べやすかった」と好評でした。
献立(常食・嚥下調整食)
- ターメリックライス
- 夏野菜カレー
- オクラとトマトのサラダ
- 星空ゼリー

野菜の色を生かし、天の川は玉ねぎのペーストを、星はカボチャのペーストを使用しています。一皿一皿、丁寧に描きました。

ほうれん草を使用してカボチャの皮を、食紅を使用してナスを、食材をイメージしやすいように二層仕立てにしています。ピーマンは星形に型どることで、彩りはもちろん、盛り付けも工夫しています。
爽やかな味わいのレモンソーダ味のゼリーに、きらめく銀粉をちりばめて、夜空に輝く星々を表現しました。患者さまに「ゼリーがさっぱりして食べやすかった」と好評でした。
今後も患者さまの意見を取り入れた献立作成に努めてまいります。