すべてのお知らせ

看護部について

看護部理念

患者さまに寄り添い、
温もりのある看護を提供します

基本方針

  1. 個人の尊厳と人権を尊重した看護を提供します
  2. 安全を重視し、感染対策の徹底に努めます
  3. 専門職業人としての自覚を持ち、日々自己研鑽に励みます
  4. 多職種と連携し、チーム医療の推進に努めます
  5. 地域との連携を深め、継続看護を展開します

看護部長 佐々木 加奈子

部署紹介

外来

 外来、化学療法、内視鏡、救急を担当しています。点滴・処置・診療介助に加え、自宅での療養が継続できるように自己注射などの指導も行っています。また退院時には外来看護師も病棟カンファレンスに参加し、患者さまの必要なケア情報を共有しています。通院しながらでも日常生活を安心して過ごせるよう、切れ目のない看護提供の体制作りを心掛けています。また、院内にサービスセンターが設置されており、企業や市民健診後の2次健診の受診推進、市民健診の内視鏡受け入れなど、予防医療にも力を入れています。救急では24時間365日の受け入れ体制を行っています。二次救急病院として、脳神経外科・整形外科・内科・外科といった幅広い診療科の受け入れをしています。私達外来看護師は患者さまが「何を求めて病院に来られたのか」を意識して関わり、患者さまが笑顔で帰られる外来を目指しています。

手術室

 手術室は3部屋あり、整形外科・脳神経外科・婦人科・形成外科・眼科・外科で全身麻酔や局所麻酔など合わせて年間約850件の手術を行っています。手術は、患者さまにとっては非日常的であり、手術室は未知で不安な空間です。患者さまの手術への思いや不安に寄り添い、安心して手術に臨むことができるように、必ず術前訪問に行って患者さまとお会いしています。また、術前の情報は担当の看護師間で共有し、安心して手術を受けられる環境を整えています。手術中は意識がなく訴えることができない患者さまに代わって、安楽な体位固定や神経障害予防、体温管理を工夫し、看護しています。また、術後は術後訪問で患者さまのところを訪れ、病棟看護師と術後訪問の情報共有と手術看護の評価を行っています。私たち手術室看護師は患者さまが安全で安心して手術を受けられる看護を日々目指して取り組んでいます。

回復期リハビリテーション病棟(4F)

 急性期治療を終えた患者さまが集中的にリハビリを行い、自宅退院を目指す病棟です。自宅に帰った時に困らないように、移動・更衣・排泄・内服管理など患者さまにとって必要計画を個別に立案し生活に組み込みます。平均在院日数は2~3か月ですが早期の自宅退院を目指して患者さまが笑顔で過ごせるように季節のイベントを取り入れたリハビリや食事の工夫などを行っています。

 当院には脳卒中リハビリテーション認定看護師がおり、より専門的な視点で生活指導を行っています。ベッドサイドでは、スタッフともに悩み考えながら患者さまに寄り添いやりがいのある看護を目指してスタッフ育成を行っています。そして今年度は新人さんも多く入職しました。プリセプターの先輩看護師とともに目標に向かって共に学びを深めています。

外科系一般病棟(5F)

 脳外科・整形外科・外科・婦人科・眼科・形成外科の手術を受ける患者さまが入院する混合病棟です。

 病棟では整形外科・脳外科の患者さまが多く、リハビリテーション科と協力し手術翌日から離床をし、入院前と変わらぬ生活が送れるよう患者さまの状態に合わせた看護の提供をしています。また、緊急入院する患者さまがほとんどであり、すぐに元の生活に戻ることができないケースもあるため、毎週の多職種カンファレンスで情報を共有し、退院支援にも力を入れています。近年、若いスタッフやママさんナース、メンズナースも増えてきており、勤務形態はそれぞれ相談し、働きやすい環境を目指しています。チームワークを大切にして、声を掛け合いながら日々の業務にあたっています。

内科系一般病棟(6F)

 6階病棟は、内科、消化器科、皮膚科、耳鼻科の混合病棟です。肺炎などで緊急入院される患者さまや、検査・内視鏡治療で短期入院される患者さまもいます。最近は、高齢の患者さまが多く、疾患も多様であり、急性期、慢性期、終末期と病状も多岐に渡っています。認知症や加齢による変化により自覚しにくい症状があるため、看護師の観察力が求められます。清潔・排泄・食事などの日常清潔ケアの援助も必要となるため、看護師としての基礎となる観察・援助がを学び身につけられる病棟です。また、入院時から多職種と連携し、患者さまやご家族が望む生活を送れるよう、退院支援にも力を入れています。患者さまとの関わりで、回復の喜びや、やり甲斐も感じることのできる病棟です。スタッフは、若いナースが多くなっていますが、忙しい中でも声を掛け、助け合うよう心がけています。ママさんナースも増えていますが、勤務形態など相談し、みんなが笑顔で働きやすい環境を目指しています。

SNS CONTENTS