Rehabilitation
身体機能・基本動作能力の改善のみならず、一人ひとりの医学的・社会的視点を考慮しながら身体能力や生活環境等を評価し、患者さまの想いの実現に向けた支援を行います。『専門職としての自覚を持ち、自分の変化・環境の変化を楽しめるセラピストになる』ことをモットーとしています。
『できる喜びを共有したい』という想いで患者さまに寄り添いながら、病気やケガを生じた直後から関わり、患者さま一人ひとりに合う生活動作や家事・仕事・趣味などが再獲得できるように支援しています。病院の好立地のおかげで外出訓練では公共交通期間の利用や買物の練習がしやすいです。
失語症や構音障害などによりコミュニケーションに困難がある方々に対し、必要な訓練や支援を行い、能力の向上を図ります。また、嚥下障害に対しても評価や訓練を行います。チーム医療の一員として多職種と協働し、患者さまの支援を行っています。
『一期一会』をリハビリテーション科の理念とし、日々の出会い・出来事を大切にしています。患者さまは毎日会っていても同じ心身状態ではありません。「その日の状態をしっかり評価した上での適切な介入」「わずかな変化も見逃さず問題意識をもち臨機応変な介入」「やってどうだったのかを振り返り成果を出す」の3点を意識して患者さまと向き合っています。
急性期のリハビリテーションは、治療に伴う不必要な安静を防ぎ、その後の回復期や在宅での患者さまの生活機能に大きく影響するため重要とされています。
当科では、リスク管理を行った上で疾患の治療と並行して、入院早期から退院後の生活に目を向けた支援を行っています。また、急性期から回復期、生活期医療まで一貫した方針でのリハビリテーションの提供が重要と考えており、院内の回復期リハビリテーション病棟のみならず、グループ内の慢性期病院や生活期施設、グループ外の病院・施設と密な連携を行うことで、切れ目のない丁寧なリハビリテーションの提供に努めています。これからも地域から支持される病院となれるよう取り組んで参ります。
当院は急性期チーム・回復期チームに分かれて業務を行っています。PT・OT・STといった職種での分け方はしていません。それぞれの得意分野と専門性をチームで活かすことで、全体と個人の力を底上げすることができます。そして、困った時は助け合うことができます。みんなで協力しながら患者さまの思いに応えていきましょう。
新人の教育体制は、プリセプター制+チーム制となっております、業務全般のフォローはプリセプターが行い、臨床場面での教育は所属チーム全体で行っています。教育については、新人早期診療・OJT(On the Job Training)を主軸とし、それぞれ得意分野をもっている先輩の下で、幅広い視点に触れながら実際の介入を通して教育・指導が進んでいきます。机上の勉強で得る知識は必要不可欠なものですが、『経験に勝る知恵なし』という言葉を大事にし、現場主義で個々の患者さまと向き合い一緒に考える時間をより大切にしています。また、グループ内研修制度を活用し、入職後も他の領域を経験できる可能性もあるで、「いろんなことに挑戦したい」「環境の変化も楽しみたい」「働きながら自分の得意分野をみつけたい」方はいい経験ができると思います。
27.5歳(令和6年4月1日現在)
女性:男性=7:3