仙台ロイヤルケアセンター〈リハビリ科〉

仕事内容

入所・通所・訪問の利用者さまに対して、身体機能・動作能力の維持向上へ向けた個別リハビリテーションを提供(一部集団リハあり)。
多職種と連携した利用者さまへの関わり、担当者会議への参加、家屋訪問評価、ご自宅や施設でできることは行い安心して過ごすためのアドバイスや生活をしやすくするための環境調整、福祉用具の提案なども行います。

特徴・強み

在宅復帰支援、住み慣れた環境である在宅での生活支援、施設生活継続でもできる限り現在の身体機能・動作能力を維持していくこと、ターミナルの方への関わりなど、様々なゴールを想定したアプローチを行っています。年齢層は20代~40代とバランスよく在籍しており、多様なケースへ対応してきたスキルをもとに、どのスタッフでもしっかりと対応できるように日々邁進しています。

所属長メッセージ

多職種と連携しながらご本人・ご家族との話し合いのもと、一人ひとりのニーズを叶えるために生活に寄り添った関わりを心がけています。生活期でのリハビリはとてもやりがいを感じられると思います。いかにその方の生活をよりよいものにするか、そのための自身での模索やスタッフとの意見交換などでの試行錯誤も楽しいものだと思います。老健の経験がなくても大歓迎!ぜひ、仲間となって一緒に色々とチャレンジしてみませんか?

先輩インタビュー

新卒で入職して1年目の時には、『何をどう見たらよいのか』『この方にはどういうアプローチをしたらよいのか』が分からず悩むことも多かったですが、先輩セラピストに相談がしやすく自分自身学びながら日々業務にあたっています。担当利用者さまに対して、身体面・認知面・生活場面など様々な観点から関わり、良い変化がもたらせた時にはとても達成感があります。やりがいのある職場だと感じています。

教育制度

プリセプター制をとっており業務の流れや内容を学びながら徐々に担当を受け持ちます。入所後訪問への同行やカンファレンスの同席などの機会も持ち、多職種連携や介護保険制度などについても理解を深められるよう育成していきます。
中途採用であっても、不安があれば一緒にケースに関わったりと現場で指導していきますので、老健の経験がなくても学びながら仕事ができます。

平均年齢

32.1歳(令和5年4月1日現在)

職員の割合

女性:9名 男性:6名