すべてのお知らせ

入所のしおり

入所の際ご用意いただくもの

保険証
  • 介護保険証
  • 介護保険負担割合証
  • 介護保険負担限度額認定証(該当する方)
  • 健康保険証(該当する方)
  • 後期高齢者医療保険証(該当する方)
衣類
  • 普段着(着脱が楽なもの)7組程度
  • 肌着・ズボン下(季節にあったもの)7枚程度
  • 靴下 7足程度
  • パジャマ 3~4組程度
  • 羽織物やひざかけ(必要な方のみ)
  • 季節にあった寝具(タオルケット・綿毛布・毛布)
その他
  • 入れ歯ケース・入れ歯洗浄剤(ポリデント)
  • プラスチックコップ(うがい用)
  • 髭剃り(男性・電気カミソリ)、充電器
  • 入浴用バッグ(バスタオル・着替え一式が入る、ナイロン等の濡れても良い素材のもの)
  • 室内用靴(着脱しやすく、すべりにくい踵のあるもの。スリッパは不可)
  • レッグウォーマー等皮膚を保護するもの(皮膚の弱い方)
  • 内服薬・外用薬(1週間分ご用意ください)
日用品
  • バスタオル・フェイスタオル【※】
  • おしぼり(お持ち込みの場合はノンアルコールウエットティッシュとなります。布巾等は感染予防のためお控えください)【※】
  • 歯磨きセット(歯ブラシ・歯磨き粉)【※】
  • 入浴用バッグ(バスタオル・着替え一式が入る、ナイロン等の濡れても良い素材のもの)【※】
  • ボックスティッシュ【※】
    【※】については、個別で申し込みが必要です。

オムツ・紙パンツ等は施設でご用意します。

入所中の生活について

面会

面会時間は8:30~19:30となっております。

  • 面会の際は、必ずマスクを着用し窓口にて面会票にご記入の上、面会者と分かるように面会者カードを首から下げるようにしてください。
  • お帰りの際は正面玄関の施錠を解除いたしますので、お手数ですが事務所までお声がけをお願いいたします。
  • 受付せずに来設したことが判明した場合は、今後の面会をお断りさせていただきます。予めご了承ください。
  • エレベーター乗降の際に誤ってご利用者さま(面会者カードがない方)が同乗されないようご配慮ください。

洗濯

ご自宅に持ち帰り洗濯していただくか、業者委託(別途申し込み・費用負担)のいずれかをお選びください。

理容

ご希望の方は、職員までお申込みください。(別途費用がかかり、施設利用料金と合わせて請求いたします)

外出・外泊

ご希望の場合、届出が必要になります。 1週間前までにお知らせください。(届出用紙は各階のサービスステーションにございます)

お部屋(居室)の移動

心身の状態やケアの都合上、お部屋の移動が必要になることがございます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

カンファレンス

カンファレンス(ケア・今後の方針を決める会議)を開催しています。

他医療機関の受診・くすり

  • 入所中に他の医療機関を受診することは原則としてできません。また、入所中に他の医療機関から処方(内服薬・軟膏・点眼薬・湿布等)を受けることもできません。ただし、当施設の医師の指示があれば、受診することは可能です。気になることがあれば、看護師・支援相談員にご相談ください。
    外泊・外出時も同様ですので、ご注意ください。
  • 入所中の処方は当施設の医師が管理を行います。後発医薬品(ジェネリック医薬品)を使用する場合があります。
  • 病状説明については、基本的に契約者の方に行います。

お願い

  • ご利用者さまの貴重品・刃物等(はさみ・爪切り・裁縫セット・くだものナイフ・つまようじ等)の持ち込みは厳禁となっております。現金等も必要以上に持ち込まないように、ご協力ください。(紛失については、当施設では一切責任を負いかねます)
  • 食べ物の持ち込みにつきましては、医師への確認が必要となります。
  • 生ものの持ち込みはできません。
  • 当施設は飲酒・喫煙は一切認めておりません。