Nurse
患者の生活援助に関わる全て
▼宮城県公式動画チャンネルにて当院看護部紹介動画を掲載中です▼
看護職員と介護職員が協力し合っており、多職種連携が出来ていること。
24時間対応の院内保育室があり、小さなお子さんをお持ちの方も安心して働けること。
時間帯や曜日など自身の生活スタイルに合わせた時間帯(パート勤務)が可能。
【内科療養病棟】
当院の内科には、内科療養病棟が5病棟、障害者病棟が1病棟あります。入院されている患者さまは、急性期での治療を終了して入院されている方や、リハビリ目的で入院されている方、進行性の疾患を持たれている方がいらっしゃいます。内科療養病棟は、医療依存度の高い患者さまも多く、様々な看護技術も学ぶことができます。また、入職時には、新入職員向け研修だけではなく、中途入職者研修の開催があり、ブランクのある方でも安心して働くことができます。院外からの研修者からは「病棟の雰囲気がいいですね。質問しやすいです。」などの言葉を多くいただいております。ぜひ、病棟を見学し、その雰囲気を感じてみてください。
【内科療養病棟 看護師】
西仙台病院で看護師として働き始め、1年が経ちました。初めは分からないことが多く、不安に思うこともありましたが、プリセプターをはじめとする先輩方が優しく、丁寧にご指導してくださったので、段々と自分の看護に自信を持つことができるようになりました。私が配属された内科療養病棟には、医療依存度の高い患者さまも多く、この1年で様々な看護技術を習得することができました。2年目も、学ぶ姿勢を忘れずに日々成長していきたいです。
当院には、長期療養の患者さまがたくさん入院しています。患者さま一人ひとりの個別性を大切にし、患者さまやそのご家族から信頼されるような看護師を目指していきたいと思います。
【障害者病棟 看護師】
入職当初は、新しい環境で不安もありましたが、先輩スタッフの方々がいつも気にかけてくださり、相談しやすい環境の中で日々成長を感じています。また、職場の雰囲気はとても良いので働きやすいと思います。
初めは、基礎看護技術に自信がありませんでしたが、先輩方が優しく指導してくださったおかげで、今では自信を持って看護を提供できるようになりました。
2年目になり、まだまだ不安なところはありますが、看護技術や知識を磨き、患者さまに寄り添える看護師になれるよう日々努力してきます。
【精神病棟 看護師】
わたしは、当院の奨学金制度を利用し、家庭や子育てのバランスを取りながら専門学校へ4年間通うことができました。当院は、教育制度が充実しており、研修や臨床で看護の基礎や技術を丁寧に教えていただけました。入職当初は何も分からない不安な日々でしたが、プリセプターの先輩や周りの先輩スタッフがとても温かく自身の成長を見守り、働きやすい環境を作ってくださり、手厚いフォローの中で安心して働くことができています。患者さまとの関りも、患者さまの安全をいちばんにチーム全体で多職種との連携や情報共有をしながら日々多くの学びがあります。これからもチームの一員として患者さまが安心して生活を送れるよう、経験を積んでいきたいと思います。看護師としてどんな困難な事があっても、諦めない心を学び、これからも日々の中で成長し感謝の気持ちを忘れず頑張っていきたいと思っております。
卒後教育の充実、入職後キャリアアップ支援
IMSグループ生涯教育の構造として、1~3年目は院内施設教育として「アイナースプログラム研修」があります。その後は、現任教育として各ブロック別での研修と、本部看護部教育の3本柱で教育を受けられる環境があります。
39.9歳(令和7年4月1日現在)
女性:男性=8:2