すべてのお知らせ

動脈硬化検診

あなたの血管お元気ですか?

本来血管には弾力性がありますが、年齢や生活習慣の乱れにより血管が硬くなったり、コレステロールなどのプラークが溜まって血管が狭くなり、内側に血栓ができてしまいます。血管に血栓が詰まってしまうと、心筋梗塞や脳梗塞の恐れがあります。

検査内容について

CAVI・ABI検査 + 頸動脈エコー検査

CAVI・ABI検査

CAVI・ABI検査とは血圧脈波検査のことで、両腕・両足首に血圧計を巻き、
血圧と心電図、心音図から血管年齢の程度を調べます。

頸動脈エコー検査

頸動脈は脳に血液を送る大切な血管です。
エコー検査で映し出された画像を観察・測定し、動脈硬化の程度を測定します。

こんな方におススメ

  • 脂質異常や「メタボ」など、生活習慣病を指摘された方。
  • 高血圧、心臓病、糖尿病、脳梗塞といった疾患の治療中の方。
  • 歩行中に足の痛みや冷感、しびれを感じる方。

受付日時

検査受付 平日 14:00~16:30

要予約
※平日午前、土曜日は要相談
※祝日、年末年始を除く
※検査は、30~40分で終了します。

費用

費用 4,000円(税込)

検査のご案内

頸動脈エコー検査

料金 3,850円

動脈硬化によって厚くなった血管壁やこびりついたプラーク(脂肪などの線維など)、血栓などを確認することができます。

脈波検査(血管年齢)

料金 500円

血管のつまり、動脈硬化、つまり度合いを計測する検査です。

以下の方は検査を受けることができません

脈波検査(血管年齢)を受けられる方

  • 動脈瘤のある方
  • 下肢に深部静脈血栓症のある方

動脈硬化検診において、上記に該当する場合、一部の検査を受けられないことがあります。検診申し込み時にお申し出ください。

SNS CONTENTS