医療安全管理指針の目的である「適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供」を実践するために、職員個々の安全活動に対する意識を育み、病院全体での組織的な事故防止対策の実施、関係法令を遵守した医療活動を推進していくことを安全管理の基本方針とする。
当院における医療安全対策と患者の安全確保を推進するために専任の医療安全管理者を配置し、医療安全対策を組織横断的に行う機関として医療安全管理部門を設置する。また、院内全体の問題点を把握し改善策を検討するなど、医療安全対策を総合的に企画、実施するために医療安全管理委員会を設置する。
当院で発生したインシデントなどの事故接近事例及びアクシデント事例は速やかに収集し、調査・分析に基づき改善策の策定及び実施状況の評価を行う。
職員の安全に対する意識、技能の向上等を図るため、医療安全に関する研修の企画・実施・評価を行う。院内巡視や事故報告による情報を基に研修の場に反映させる。
医療側の過失によるか否かを問わず、当院の総力を結集して、可能な限り患者の救命と被害の拡大防止に努める。また、病院として事故原因を調査究明し、再発防止に万全の措置を講ずる。
患者・家族等からの相談等について速やかに対応するために、患者サポート相談窓口を設置する。患者サポート相談窓口等の担当者と連携を図り、医療安全対策に係る患者、家族の相談に適切に応じる。