当施設には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍しています。
それぞれのスキルを活かして、最適なリハビリを提供します。
老健で提供されるリハビリテーションは、様々な職種がチームで行う「生活期のリハビリテーション」と「専門職が提供するリハビリテーション」の2種類に分けられます。
老健では、医師やリハビリテーション専門職の指導のもと、お風呂やお食事、トイレの場面など、生活の中で、ご本人の力が発揮しやすくなるための動作指導を行います。
職員は、時には手を出さずに見守り、利用者さまが自分でできそうなことは、できるだけご自分で行えるよう手助けし、できることを増やしていきます。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士それぞれの専門的な知識と技術を持った職員によるさまざまなリハビリテーションプログラムが行われます。
運動や体操を通し、日常生活で必要な基本動作ができるよう機能訓練を行います。レクリエーション・趣味活動など、あらゆる作業活動を通して生活の幅を広げていきます。
また、言葉・摂食・嚥下の問題に専門的に対応した評価訓練も行います。
一人ひとりに合わせた運動や日常動作の練習、歩行訓練を実施します。
入所から3ヶ月間集中して行う「短期集中リハビリテーション(算定要件あり)」では、最大で週7回の個別リハビリテーションを提供しています。
認知機能面を把握し、落ち着いた生活が送れるよう、記憶の訓練と日常生活動作の訓練を組み合わせたプログラムを行っています。
入所から3ヶ月間集中的に行う「認知症短期集中リハビリテーション(算定要件あり)」では、最大で週3回一人ひとりの生活に即した関わりを行っています。
言葉が出てこない、ろれつが回らないなどの課題がある方に対しては、コミュニケーションの訓練を実施します。食べ物が飲み込みにくい、水分でむせるなどの食事に課題がある方に対しては、嚥下状態の評価を基に利用者さまの状態に合った食事形態の提供、安全な食事方法の指導などを実施しています。
利用者さまがいつまでも「口から食べる楽しみ」を得られるよう、言語聴覚士が口腔ケアのお手伝いをします。
協力歯科医院と連携し、口腔ケアの充実・誤嚥性肺炎の予防に努めています。
リハビリテーションの時間以外に行う活動で、主に介護職員が関わります。入所中の習慣動作(食事、整容、口腔ケア、排泄、更衣、移動等)の中で機能が維持、向上できるような機会を作ります。介助を必要としている状態から、できることはなるべくご自身で行っていただくよう支援しています。さらに、在宅生活も視野に入れ、簡単な家事動作練習・洗濯練習・服薬の自己管理練習なども実施。また、レクリエーション、嚥下体操、趣味活動なども、利用者さまの活動が少しでも広がるように行っています。
入所期間を1~3ヶ月と定め、ご自宅で生活されている方を対象に、身体機能の低下や不安を感じている方に集中的なリハビリテーションを行うことで、ご自宅での生活が継続できるような支援を行います。必要に応じて介護されるご家族、同居されるご家族への介助方法のアドバイスや自主トレーニングを提案します。
施設内の広い廊下をお散歩するなど、楽しみながら体力維持をはかる方も。リハビリの時間以外も機能訓練につながるよう、サポートします。
一人ひとりに合わせた運動や日常動作の練習、歩行訓練を実施します。
退院後など、状態に大きな変化があった際は、通常の個別リハビリテーションよりも長時間行う「短期集中リハビリテーション」を提供しています(算定要件あり)。
半年間の集中した個別リハビリによって、生活の中で困っていることを自宅訪問を行いながら、解決・改善するためのコースもございます(算定要件あり)。利用者さまの「やりたい」「やってみたい」に寄り添います。
認知機能面を把握し、落ち着いた生活を送れるよう、様々なプログラムを行います。
言葉が出てこない、ろれつが回らないなどの課題がある方に対しては、コミュニケーションの訓練を実施します。食べ物が飲み込みにくい、水分でむせるなどの食事に課題がある方に対しては、嚥下状態の評価を基にご本人さまの状態に合った食事形態の提供、安全な食事方法の指導などを実施しています。
利用者さまがいつまでも「口から食べる楽しみ」を得られるよう、言語聴覚士が口腔ケアのお手伝いをします。
リハビリ専門職が生活での課題に合わせたリハビリプログラムをご提案します。ご自宅でも運動が取り組めるよう、自主トレも紹介させていただきます。
当施設では、リハビリ機器の「レッドコード」と「コグニバイク」を新たに導入いたしました。
レッドコードは、福祉先進国ノルウェーで生まれた運動機器です。天井から吊り下げられた2本のロープの先に、手や足を通して自分で動かします。ロープによって身体の重さを支えたり、抵抗をかけたり、動かし方や姿勢によって身体にかかる負荷が調整できます。元気な方から体力に不安がある方、麻痺がある方も幅広く効果的な運動が行えます。
コグニバイクは、コグニサイズをベースとし、国立長寿医療研究センターとインターリハ(株)の共同開発で生まれた、デュアルタスクエルゴメーターです。運動による身体機能向上と認知機能課題によって、脳の活動を活発にする機会を増やし、認知症の発症を遅らせることに繋がります。